Welcome!
-
Recent Posts
Recent Comments
Categories
Tags
Archives
- December 2018 (1)
- October 2018 (1)
- September 2018 (1)
- March 2018 (3)
- January 2018 (1)
- November 2017 (2)
- September 2017 (1)
- April 2017 (2)
- March 2017 (4)
- October 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (7)
- May 2016 (13)
- April 2016 (8)
- March 2016 (10)
- January 2016 (3)
- December 2015 (11)
- November 2015 (8)
- October 2015 (7)
- September 2015 (6)
- August 2015 (10)
- July 2015 (9)
- June 2015 (8)
- May 2015 (8)
- April 2015 (1)
- March 2015 (4)
- February 2015 (7)
- January 2015 (16)
- December 2014 (4)
- November 2014 (5)
- October 2014 (6)
- September 2014 (5)
- August 2014 (8)
- July 2014 (10)
- June 2014 (4)
- May 2014 (8)
- April 2014 (13)
- March 2014 (9)
- February 2014 (10)
- January 2014 (12)
- December 2013 (9)
- November 2013 (13)
- October 2013 (5)
- September 2013 (5)
- August 2013 (11)
- July 2013 (11)
- June 2013 (16)
- May 2013 (17)
- April 2013 (15)
- March 2013 (12)
- February 2013 (6)
- January 2013 (11)
- December 2012 (7)
- November 2012 (10)
- October 2012 (9)
- September 2012 (6)
- August 2012 (10)
- June 2012 (2)
- May 2012 (18)
- April 2012 (17)
- March 2012 (13)
- February 2012 (19)
- January 2012 (14)
- December 2011 (4)
- November 2011 (15)
- October 2011 (17)
- September 2011 (19)
- August 2011 (18)
- July 2011 (19)
- June 2011 (16)
- May 2011 (25)
- April 2011 (17)
- March 2011 (20)
- February 2011 (24)
- January 2011 (22)
- December 2010 (15)
- November 2010 (31)
- October 2010 (29)
- September 2010 (17)
- August 2010 (17)
- July 2010 (18)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (28)
- March 2010 (28)
- February 2010 (21)
- January 2010 (8)
Monthly Archives: October 2016
13年ぶりの沖縄と壺屋通り
今回帰省した際、13年ぶりに沖縄へ帰った。 幼馴染の家族がいるんだけど、何かの拍子に「あ、会いたい!」となり、そうなるといても立っても いられなくなり…。 娘っ子と母親を引き連れ、夏の沖縄へいざ! 着いたら、「そうそう、これこれ!」って言う南国独特の、ムッとする暑さで懐かしさ一杯。 で、着いた早々、海ではなく壺屋通りへレッツゴー。 わたくし、沖縄生まれのくせに、陶器大好きなくせに、壺屋通りに行った事がなかった。 今回、ホテルが近くて歩いて行けたので、2日にあけず行きまくり、お店のおばぁ2人と仲良くなった。 まず最初のおばぁのお店は、新垣陶苑。 何気なく入ったんだけど、入ったらなんだか懐かしさで一杯。 昔、国際通りに、「やまうち」と言うお店があって、足しげく通っていた私。 そこで買った鉢とかと、よく似た色合いの物が、店内に一杯ある。 と言う事は、やまうちでこちらのやちむん(焼き物)を扱っていたのね、と納得。 このお店、ステキな物が一杯あるんだけど、特に目を引くのが、ここでしか出せないと言う、きれい な水色のやちむん。 今回は、兼ねてから欲しかった小振りのお茶碗を購入。 この色合い、私が昔買った大好きな鉢と色合いが同じで、ポテッとした手触りが何とも言えず良い。 おばぁと話し込んでいたら、足元をススッと何かが通った。 見たら、フワッとした猫が、細目を開けてグルグル言いながら挨拶してる。 おばぁが、「この猫はウチの招き猫よ~。写真撮っておいて~」と言うので、パチリ。 今度沖縄行く時も、絶対にこのお店には寄るぞ~。
長~い
さて、ニューフェースが来てから、早や1か月。 最初は、泣きもせずおとなしかったんだけど…。 今でも子犬にしてはおとなしいんだけど、どうやらこの坊ちゃん。 男性、特にヤングガイが得意ではないらしく、我が家の男性群が来ると吠える吠える。 おやつをあげても散歩に連れて行っても、どうやら3歩歩くと恩を忘れるらしく、姿を見た途端吠える。 3~4か月もすると慣れるって言うんだけど、朝ガン吠えされるとみんな起きちゃうのよねぇ…。 が、現金なもので、娘っ子のあとは尻尾を振って付いて行く。 で、坊ちゃんの現在のお気に入りは、娘っ子のベッドでまったりする事。 しかし…。 実は、ベッドに乗ってまったりしているんではなく、こう言う格好でまったりしている。 ってか、こんな格好でまったりできるんだろうか… 疑問。 それにしても胴体、長いなぁ。
ニューフェース登場
この頃全然更新出来なくて、帰省した事とか書きたいんだけど、まずはここ最近あった事を。 我が旦那、いきなりアリゾナのユマまで行って、スタンダードプードル買って来た。 お坊ちゃんの名前は、Whoppers(ワッパー)、チョコの名前ですな。 このお坊ちゃん、まだ9か月なのに、真っ黒でデカい。←推定25キロ。 デカいくせにえらいビビりで、何か物音がすると、すっ飛んで逃げる。 旦那に、何故こんなデカい物を買ってくるのか? 食べる量も大量なら、出るブツも大量ではないか、と聞いたら…。 小さい犬種になるほど、掛け合わせているので、お利口さんではなくなるらしい。←勿論犬に依る。 なので、原種のスタンダードプードルは、ボーダーコリーに次いでお利口さんなんだと。 大きいと、性格も穏やかだし、無駄吠えしないし、良い事尽くめだ、と。 ま、ご自分で世話をするんならどうぞ、と相成った。 来た日は、家に入れるのに一苦労。 抱いて入れようにも重いし、おまけにテコでも動かない。 何とかなだめすかして入れたは良いが、今度はリビングに座り込んでウンもスンも言わず、じーっ としている。 そりゃそうだよね。 知らない人が入れ替わり立ち代わり撫でるわ、訳の分からない日本語で話しかけるわ、怖いよね。 最初の何日間かは、水は飲むけど餌を食べず。 まぁ、死にはしないと思うけど、大丈夫かちょっと不安。 が、4週間経った今は、何とか食べてくれている。 と言うのは、食べる時間がまちまちで、いつお腹が空くのかまだ分からない。 基本、私は猫派なので、犬を飼うのは初めて。 訳分かんない上に、犬語はまだ会得していないので、意思の疎通がまだ出来ない。 がさすが娘っ子、難なく仲良くなって、彼女の後ろを金魚のフン宜しくついて回っている。←知能 指数が同程度だからなのか? 我が家のニューフェース、これからどんな事になるのやら。 楽しみでもあり、恐ろしくもあり。