Welcome!
-
Recent Posts
Recent Comments
Categories
Tags
Archives
- December 2018 (1)
- October 2018 (1)
- September 2018 (1)
- March 2018 (3)
- January 2018 (1)
- November 2017 (2)
- September 2017 (1)
- April 2017 (2)
- March 2017 (4)
- October 2016 (3)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- June 2016 (7)
- May 2016 (13)
- April 2016 (8)
- March 2016 (10)
- January 2016 (3)
- December 2015 (11)
- November 2015 (8)
- October 2015 (7)
- September 2015 (6)
- August 2015 (10)
- July 2015 (9)
- June 2015 (8)
- May 2015 (8)
- April 2015 (1)
- March 2015 (4)
- February 2015 (7)
- January 2015 (16)
- December 2014 (4)
- November 2014 (5)
- October 2014 (6)
- September 2014 (5)
- August 2014 (8)
- July 2014 (10)
- June 2014 (4)
- May 2014 (8)
- April 2014 (13)
- March 2014 (9)
- February 2014 (10)
- January 2014 (12)
- December 2013 (9)
- November 2013 (13)
- October 2013 (5)
- September 2013 (5)
- August 2013 (11)
- July 2013 (11)
- June 2013 (16)
- May 2013 (17)
- April 2013 (15)
- March 2013 (12)
- February 2013 (6)
- January 2013 (11)
- December 2012 (7)
- November 2012 (10)
- October 2012 (9)
- September 2012 (6)
- August 2012 (10)
- June 2012 (2)
- May 2012 (18)
- April 2012 (17)
- March 2012 (13)
- February 2012 (19)
- January 2012 (14)
- December 2011 (4)
- November 2011 (15)
- October 2011 (17)
- September 2011 (19)
- August 2011 (18)
- July 2011 (19)
- June 2011 (16)
- May 2011 (25)
- April 2011 (17)
- March 2011 (20)
- February 2011 (24)
- January 2011 (22)
- December 2010 (15)
- November 2010 (31)
- October 2010 (29)
- September 2010 (17)
- August 2010 (17)
- July 2010 (18)
- June 2010 (26)
- May 2010 (26)
- April 2010 (28)
- March 2010 (28)
- February 2010 (21)
- January 2010 (8)
Monthly Archives: May 2013
5月の風景
5月は、サンディエゴでも新緑のシーズンで、街路樹もキレイな緑色で、ドライブしていても気持ち良い。 で、5~6月にキレイな紫色の花を付ける木が Jacaranda (ハカランダ/ジャカランダ)。 葉っぱは、ちょっとアカシアに似ていて、レースのような繊細な葉っぱを付ける。 この木に花が付くと、「あぁ、目に青葉山ほととぎす初ガツオの季節だなぁ」 と思う。 i need a $1000 loan free samples of loan agreements payday loans online now who can write me a book report compare and contrast essay writing do my work for me do … Continue reading
美味しい!
普段、ほとんど外食をしない私。 何故かと言うと、一緒に行く人があまりいない、ゆっくり出来ない、お金がかかる。 おのずと、誰かの家へ遊びに行った際、ご馳走になるか、我が家へ来て貰って一緒にご飯、となる。 先日、久しぶりにOさん宅へ遊びに行って、夕飯をご馳走になった。 リブをごちになったんだけど、アメリカではリブは至ってお手軽料理で、オーブンに突っ込んで、焼けば良いだけ。 でも、柔らかくてとっても美味しかった。←焼き方にコツがあるんだそうな。 我が家では、絶対出て来ないオシャレなアペタイザーやワイン。 ソースも美味で、サラダも美味しいドレッシングで味付けされてあって、「あ、こんな使い方があるんだ」 とか、「これ、美味しい~」 って感じで、ちょっと感動。 こちらは、昨日遊びに行ったT子さん宅で、ご馳走になった、ハムサンドイッチ。 こちらも、ウチでは使わないハムや絶妙な野菜の量、マヨネーズの塗り方やお手製のパンで、こんな美味しいハムサンド、食べた 事ないって位、美味しかった。 T子さん曰く、「毎日作っている、特に何の変哲もないハムサンドなんだけど…」 とおっしゃるが、他人が作ると、どうしてこんなに 美味しいの?となる。 思うに、食べる人の事を思って作られた料理って、何でも美味しいのね。 ご馳走様でした。 california personal loans free samples of loan agreements payday direct lenders only online guaranteed loans online loan applications magnum payday loans online … Continue reading
健命一番茶
夏と限らず、一年中我が家の冷蔵庫の中にあるのがこのお茶、健命一番茶。 どう言う経由で、このお茶を手に入れたか忘れちゃったけど、気が付いたらもう10年近く飲んでいる。 16種類の野草が入っていて、サスガ沖縄産、秋ウコンが入っている。 お味は、麦茶とも違う、何とも良いお味。 飲んだみんなに、「あれ?これ麦茶じゃないよね。何だか美味しいお茶ね」 と、言わしめる美味しさ。 お値段、お安くないので、ケチな経済観念の発達している私は、大さじ2杯のお茶で、2リットル半作る。←ホントは大さじ2で 1~1.5リットル。 煮立ったら火を止めて、そのまま蓋をして置いておくと、大さじ2杯でもちゃんと出ている。 娘っ子も大好きで、お茶が冷蔵庫に入っていないと、「お母さ~ん、お茶!」 と催促が入る。 唯一の難点は、購入経路。 日本に住んでいても、沖縄からだと送料がかかる。 で、日本からサンディエゴに送って貰うと、更に送料がかかり…。 お買い上げ8000円以上で、送料無料になるので、今度は大人買いするか。 loans for bad credit no guarantor no fees cash advance network com payday loans norman ok online loans reviews tribal loans apply for personal loan … Continue reading
咲きました~
蘭の花、やっと咲きました~。 花が咲くまでが、いやぁ長かった。 丸3年半、どう言う花が咲くか分からなかったので、ドキドキだったけど、キレイな紫と白の花。 で、中心にちょっとだけ、黄色が入ってアクセントになっている。 失敗したのは、茎だと思っていなかったので、添え木をしなかった事。 なので、茎が植木鉢とほぼ平行になっちゃって、花が見にくいったらない。 ま、でも花が咲いただけでも、嬉しい事この上ない。 さぁて、K代さんちくらいの大ぶりの蘭になるのは、いつの事やら。 guaranteed loan for bad credit payday loans that don t require direct deposit urgent cash instant text loans write essay for me com college essay help seattle economics essay writing does any … Continue reading
ポカリスエット事情
娘っ子、この頃すこぶる調子が悪い。 1~2カ月前に、風邪を引いて4日も学校を休んだばかりなのに、またまたダウン。 喉が腫れて、頭が痛い~と言って、グッタリ。←静かで良いが。 熱がある時は、ポカリスエットを飲ませるんだけど、ここサンディエゴでは日系のスーパーに行かないと売っていない。 まぁ、ゲータレードでも良いんだけど、あの色(青とか紫とか赤とか)を見ると、どうも病気の娘っ子に飲ませるのを躊躇する。 我が家から日系のスーパーまでは、車で15分かかるので、いちいち買いに行くのも面倒くさい。←路上の自販で買える日本て 素晴らしい! と言う事で、日本でテレビを見ていたら、ポカリスエットもどきが自宅で作れる、と言うのをやっていたので、早速試してみた。 材料は、至ってシンプル。 水 ・・・ 500ml 砂糖 ・・・ 大さじ2 塩 ・・・ 小さじ1/4 レモン汁 ・・・ 大さじ1 これを、混ぜるだけ。 色々なレシピを検索したら、グレープフルーツを入れても良いらしく、その場合は砂糖は減らす、とある。 自宅の前庭に、レモンがなっている我が家では、すぐに作れて重宝。 そうじゃなきゃ、レモンを絞って大さじ1づつアイストレーで凍らせておくと、いざという時便利よね。 夜中の発熱とか、風邪とかに重宝なレシピです。 cash loan payday until instant loan with bad credit i have bad credit and need a loan fast bad credit unsecured loan … Continue reading